bsetupの日記

不定期に自分の書きたいことを綴っていきます。(兼メモ書き)

Logic Pro Xを始めてみた。[2話]

bsetup.hatenablog.com

〜↑こちらからの続き〜
(※自身の生半可な知識や経験を元に話しているので、
あてにしすぎないようお願いいたします。)
前回の1話から 約1〜2ヶ月。
logic proで進展があったので日記書き進めます。

今まで独学でやっていたのですが、ついに音楽系の習い事通い始めました笑笑。
なので、そちらの先生に自分がMIXした音源を聞いてもらいました。

↓先生の修正点3点。
①コンプ
②リバーブ
イコライザー

①コンプがそもそもあんまりかかってなかった。
下の写真の黒丸部分を見てください。上側の白色のジグザググラフが動いてたら
コンプがかかってる証です。
ちなみに左の四角枠のグラフの点は動いていてもコンプがかかっているとは限らないです。

コンプ Graph

こっち↓はMeterパターンです。グラフで表すか、針で表すかの違いだけです。

コンプ Meter

僕の場合はこのグラフと針がほとんど動いていませんでした笑笑
なのでオートメーションでかなりいじって微調整していました。
まあそのおかげでコンプを少しかけたら、かなり仕上がりがいい感じでした。

②リバーブ
僕はいいと思ってリバーブを深くかけていたのですが、「お風呂場みたい」にモワモワしてしまっていました。
元々アコースティックなイメージにしたかったので、リバーブを大幅カットしただけでかなりいい感じになりました。

イコライザー
主に
・ボーカル: ローカット
・全体的に: いいところ(倍音)を少しあげて、
       いらないところ(こもってるところ)を少し下げる
でした。



今回はここまでです。やっぱりちゃんと知ってる人から教えてもらえるって言うのはいいですね。自分の仮説とか疑問もはっきりしてくるので、、

お疲れ様でした。